タイの物価って日本より安いの?比べるとどれくらい?

タイの物価って日本より安いの?比べるとどれくらい?
タイは日本に比較すると物価が安いイメージが強いのではないでしょうか。実際に日本では結構高い宿泊代や飲食代がとても少ないお金で購入できるなど、タイの旅行誌やテレビでの特集で紹介されています。しかし、実際はどの程度の違いがあるのでしょうか。タイの物価は日本に比べるとどれくらいの違いがあるのかをご紹介します。

物価が上昇している国タイの食料品の値段とは

タイでは物価が年々上昇しており、消費者物価指数も2011年~2016年まで上昇を続けています。高い時は2014年に107.264%も上昇しているのです。しかし、物価水準で指標とされやすい食料品に関して言えば、日本からの輸入物を除き、ほとんどの物が日本に比べると安くなっています。例えば、コンビニの500ml水ペットボトルが日本では約100円に対し、タイでは約28円(約8バーツ)となり3分の1程度安くなっています。コカコーラの500mlペットボトルは日本で約150円でしたが、タイでは約60円(約17バーツ)で購入することができます。タイ現地でとれるお米は5kg辺り約665円(約190バーツ)で、タイ原産のフルーツであるスイカに関しては1個約263円(約75バーツ)で買えてしまいます。日本の物は種類によりますが高くなる場合もあります。例えば、日本では納豆1パック約30円で購入できますが、タイでは約105円(約30バーツ)かかります。しかし、ポッキーのようなお菓子は日本で約140円なのに対しタイでは約70円(約20バーツ)と安く購入することができます。物価自体は約半分以下の値段で商品を購入できますが、日本製品は1.5倍から3倍近い値段で取引されていると覚えておきましょう。

タイの平均年収と賃貸費の関係とは

タイの物価は上昇していますが、日本に比べるとまだ低いと言えるでしょう。それではタイの平均年収はいかほどで、住居を借りた場合は賃貸費はいくらになるのでしょうか。まず平均年収から見ていきましょう。タイの2016年時点での平均年収は日本円にすると138~140万円程度と言われています。平均月収は約11万円です。大卒の初任給に関して言えば2012年の4~5万円程度に跳ね上がっているので上昇率が高い傾向あります。物価水準と同様に、平均年収も徐々に上昇傾向にあるのです。 それでは日本と比べ賃貸費はどのくらいの差があるのでしょうか。バンコク中心部の発展している地域では、58平方メートルの大型コンドミニアムで約2万5,000バーツ(約7万7,000円)からとなっています。日本では家族向けの広い物件を借りると、東京では10万円を下らない値段になってしまうので相当安い金額で借りられると考えてよいでしょう。バンコク郊外のコンドミニアムなら日本円で家賃2万円台の物件もあります。日本では、東京郊外でワンルームを借りた場合、4~6万円前後などの物件が多い傾向でしょう。もし2万円台の物件があっても、極狭で風呂・トイレなしの物件など住みにくい物件しかありません。

タイの交通費や光熱費は安いのか

タイでは食品や不動産の賃料が日本よりも比較的安いことがわかりました。それではタイの交通費やライフラインの光熱費などの相場はどうなのでしょうか。まずは交通費から見てみると、日本の地下鉄を利用した場合東京メトロの最低運賃は170円(2017年4月時点)なのに対し、タイでは約45円と3分の1以下です。タクシーの初乗りは東京で410円(2017年1月時点)になりましたが、タイでは約123円とこちらも3分の1以下となりました。バスの初乗りも都営バスでは普通料金210円(2017年4月時点)で利用できるのに対し、タイでは約21円位からと交通関係はとても安い値段で利用できます。次に光熱費ですが、水道代がかなり安く月に500円以下に収まると言われています。しかし飲み水代がかかるので注意が必要です。タイは気候が1年を通して暑いので、エアコンを1日中かけていた場合は6,000円を超えることもあるそうです。どちらも比較対象が難しいですが、東京での水道代の基本料金だけでも最低860円(2017年4月時点)、電気代は冷暖房を使いっぱなしなら1万円を超すことを考えれば、タイの光熱費も安いと言えるでしょう。 総合的にタイの物価は日本に比べると安いと言えます。徐々にタイの物価は上昇していますが、現地の人たちは物価の上昇についていけないところもあり、日本の物価ほど上がるまでにはまだまだ年月がかかると考えられています。物価の安いタイでは、まだまだ発展の途中にあり、今後も成長が期待できる国といえるでしょう。 タイ進出のコンサル・支援はこちら ▶︎

お問合せ・ご相談はこちらへCONTACT

ご相談予約受付 03-5931-7186 平日10:00〜17:00
無料相談フォームはこちら